池田理化オンラインカタログ

微生物ライブイメージング・解析装置
oCelloScope™

ネッパジーン

oCelloScope™

高感度な微生物向けイメージング・解析装置
oCelloScope™は、微生物研究向けのソフトウェアを用いた光学スクリーニングシステムです。
高感度画像解析アルゴリズムにより、微生物の細胞の増殖を迅速でリアルタイムにモニタリングすることが可能です。
培養容器は、市販のマルチウェルプレートを利用することが可能です。

特長

  • 驚異のスピード
    プレートリーダー(OD)の250倍の感度
    5×103CFU/mLから測定可能
    成長速度MICの結果を数時間で取得(微量液体希釈法の場合16~20時間)
    FulidScope™技術により、96ウェルを3分以下でスキャン
  • 早いフェーズからの形態観察
    微生物の増殖カーブを画像と共に比較
    微生物の適応戦略を発見
    形態学的変化の定量化
    スフェロプラスト、フィラメント化、凝集、菌類の胞子の発芽などにも対応
  • リアルタイムイメージングとパワフルな画像解析
    重要なデータポイントの取りこぼし無し
    時間依存的なイベントをデータ化
    微生物の増殖を解析
    画像と動画で結果を確認
  • 多様な実験環境に対応
    インキュベーター・嫌気チャンバー内で使用可能
    市販の6~384ウェルプレートに対応
    新開発のプレートヒーター(別売)により室温から55℃まで昇温可能
  • 画像の自動取得と解析
    使いやすくシンプルで、様々な設定が可能
    オートフォーカス、オート照射による高品質なデータ
  • 長時間の画像取得が可能
    時間、日、週単位で自動的に画像を取得
    UniExplorerの連続モードにより、複数の長期間実験が同時に可能
  • リアルタイムに観察・分析
    画像とデータを見ながらリアルタイムに実験を確認
    96ウェルプレートの全容を瞬時に把握可能
    シングル細胞の分析、混合細胞の解析も可能
  • FluidScope™ 技術
    oCelloScope™は、位相差顕微鏡、明視野顕微鏡、共焦点顕微鏡などの光学技術を組み合わせた、FluidScope™という独自の光学スキャン技術を用いています。
    FluidScope™と高度な画像処理アルゴリズムと組み合わせることで、以下のようなことが可能です。
    ・サンプル体積の高速スキャン
    ・Zレイヤー画像の複数同時取得できる高い操作性
    ・1細胞レベルでの詳細な3D情報
    ・事前処理や染色、試薬の追加が不要
    
型式・型番 oCelloScope™
対象サンプル 半透明の物質/液体/寒天中のほとんどの物体を分析することが可能
例:バクテリア、酵母、菌類、動物細胞、無機物粒子(結晶)
サンプルマトリクス:液体及び寒天
検出可能 濃度 / サイズ 濃度:103個/mL以上
サイズ:0.5μm~1mm
最速スキャン速度 2分36秒(96ウェルプレート)
光学倍率 / 解像度 倍率:4倍 解像度:1.3μm
カメラ 5Mpx、CCD、ピクセルサイズ:2.2μm
動作環境 10~40°C、20~93%RH
サイズ・重量 W450×D260×H250mm 9.6kg
電源 100~240VAC 50/60Hz
価格 お問い合わせください
比較表に入れる
お問い合わせ

※価格及び製品仕様は予告なく変更されることがあります。
※価格に消費税は含まれておりません。
※日本国内への販売に限らせていただきます。また、製品によっては、当社から直接販売ができない地域がございます。
※会社名及び製品名は各社の商標または登録商標です。
※製品の設置状況や付加機能を分かりやすく表現するため、製品に含まれない商品をあわせて掲載している場合があります。
※表示金額以外に運送費、荷造費、搬入・据付費、組立設置費などを別途加算させていただくことがございます。

あなたは医療従事者ですか?