今年度読み終わったおススメの本【2023年度】

今年度読み終わったおススメの本【2023年度】

2024年03月18日
その他
今年度読み終わったおススメの本【2023年度】
最近本屋の前を通りかかったところ、昨年ブログで紹介した『三体』のノボリが出ており、このテーマの存在を思い出しました。
『三体』は実写化もされるようですし、動画配信サイトを契約してしまおうかなと思っている今日この頃です。
2023年度も色々と読みました!その中から個人的なお薦めを紹介します。

〇あなたの人生の物語  著者:テッド チャン
ネット記事を流し読みしていた時に、「文章が思考を形作るため、文章力はものすごく大事」という内容のコラムに出会い、その内容に深く共感しました。
そして思い出したのがこの小説です。似たタイトルの感動映画もあったような気がしますが、こちらはSF映画の原作小説です。

私は「英語を少し練習すること」が趣味なのですが、日本語と英語の語順の違いや単語の意味を知ることで、「そもそもの感じ方」が日本語話者と英語話者では異なると感じました。
この小説では、主人公が宇宙人の言語体系を学ぶことで新しい概念を会得していくことが小説の面白さに繋がっているのですが、
読み終わった後に、言葉が知覚を表現するものであるなら、その言葉から連想されるものがその影響を受ける、というのは現実においても同じだな、と感じました。
これは前述の英語学習の際に感じたことと同じでした。

現実の研究や仕事においても、「正確に伝える」ということは非常に難しいですし、誰かの何気ない一言が思わぬヒントになることもあります。
自分の発言を振り返ると、別の意味にも捉えられるなぁ、と反省することも多いのですが、こういった揺らぎが何かのヒントに繋がったりすることを祈っています。


〇決断力  著者:羽生 善治
「もし将棋星人がやってきて、将棋の勝負で負けたら地球人は奴隷、と言われたら地球代表は羽生さんが良いでしょ?」と言われたときに100%賛同いたします。
最近は藤井八冠、という気がしないでもないですが、やはり私は羽生九段を推します。
本自体は2005年に発売されていますが、タイパ、コスパが重要視される価値観の2023年に読んでも非常に重要なことが述べられているなと感じます。

「他人を信じることは非常に簡単だが、自分を信じることは非常に難しい」
私にとってはこれが一番心に残ったのですが、読む人によって感じる部分が異なるだろうな、という印象です。
「どういう風に決断をしていったら良いのか」という本ではなく、
「決断をするためにどういうことが大事なのか(実践してきたか)」ということが知りたい人におススメです。
Amazonのベストセラー情報を見ると仕事関連の本が上位に多く、みんな悩んでいるんだなぁ…と少しほっとしたような寂しいような。
今調べてみたところ同じタイトルで違う本も出ていましたので、将棋の羽生が書いた「決断力」で探してみてください。他の本は未読です…。

〇マーケティングリサーチとデータ分析の基本  著者:中野 崇
私の業務を一言で言うなら「再生医療研究を研究すること」なのかな、と考えています。
最近は少し個人の好みや主観が入りすぎているようにも思うのですが、昔から「何かを数えて数値の変化を見る」のが好きです。
先に断りを入れておきますと、数学は苦手なのでできれば四則演算のみに留めておきたいです。

この仕事を始めてから独自の理屈で検討していくのも楽しいのですが、やはり真面目に基本を知っておこうと読んでみました。
他にも色々と読んでみたのですが、門外漢の私にはこれが一番わかりやすかったです。
理化学機器業界で起業される方々はよくご存じの内容が多く記載されていると思うのですが、研究でもマーケティング関係の本は活用できる部分が多いなと感じました。
どのように話を展開していくのか、売りのポイントはどこなのか、誰に話すのか、という点は研究のプレゼンでも同じことが言えると思うんですよね。

少しは業務に絡んだ本も紹介しておかないと、「アイツはSFとグルメ本しか読んでいないんじゃないか」と言われかねないので、実用書も紹介しておきます! 
ブログを読み返した結果、2024年はもう少し新書を読みたいなと思いました…。
ChatGPTと会話ばかりだとダメですね。

引き続きよろしくお願いいたします。